お知らせ
- 令和6年度 高齢者インフルエンザ予防接種について
令和6年度の接種は終了しました
- 令和6年度 新型コロナワクチンの定期接種について
■対象者(以下のいずれかに該当する方)
①65歳以上の方
②60歳から64歳までの方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害のある方
※2の方は、身体障害者手帳などの証明できるものが必要です。
■接種期間と接種回数
令和6年10月1日~令和7年3月31日の間に1回
■使用するワクチン:以下2社のワクチンを使用予定です
ファイザー株式会社
第一三共株式会社
■接種費用(自己負担金額)
2,500円
※生活保護および中国残留邦人等支援給付受給中の方の、接種費用は無料です。
■持参するもの
①«必須» 令和6年度 新型コロナ予防接種予診票
②«必須» 氏名、住所、生年月日(年齢)が確認できる書類(健康保険証または後期高齢者医療被保険者証など)
③令和6年度 新型コロナ予防接種のお知らせ
*新型コロナウイルスのワクチンと季節性インフルエンザワクチンの同時接種が可能です。
- 骨そしょう症検診を実施しております
対象者:練馬区在住で、令和7年3月31日時点で40~70歳の5歳刻みの年齢に該当される女性の方
自己負担金:500円(受診の際に窓口でお支払いください)
実施期間:令和6年5月~令和7年3月
申し込み方法:予約制ではありませんが、お電話で実施日、時間の確認をお願い致します。
検査内容:問診・身体測定・骨密度検査(腰椎・大腿骨DXA法)
検査方法:腰椎・大腿骨DXA法
測定方法:腰椎と大腿骨に2種類のエックス線をあて、骨密度を測定します。
※骨粗しょう症の精密検査用いられる精度の高い検査方法です。
※骨折・糖尿病の既往がある方やステロイド薬を内服されている方は骨粗しょう症のリスクが高いため、腰椎・大腿骨DXA法での受診をお勧めします。
※撮影部位(腰椎・股関節(両足))に金属が入っている方で、腰椎・大腿骨DXA法での骨粗しょう症検診をご希望の方は、事前にお問い合わせ下さい。
■持参するもの
・受診券(チケット)
・健康保険証、運転免許証またはマイナンバーカード等(住所と生年月日が確認できる書類)
・自己負担金
- 大腸がん(令和6年度)検診を実施しております
■対象者
令和7年3月31日時点で40歳以上の区民の方(昭和60年3月31日までに生まれた方)
■自己負担金
100円(受診の際に窓口でお支払いください。)
■実施期間
令和6年5月~令和7年3月
申し込み方法:お電話でご予約を承っております。
- 帯状疱疹ワクチン任意接種を受け付けております
練馬区接種助成事業の対象者は50歳以上です。
接種金額は、生ワクチンが8,000円、不活化ワクチンが22,000円です。
■自己負担
(1)生ワクチンの場合(接種金額8,000円-助成額4,000円)×1回=4,000円
(2)不活化ワクチンの場合(接種金額22,000円-助成額11,000円)×2回=22,000円
助成は、いずれかのワクチンで生涯1度です。
詳しくは練馬区ホームページの「帯状疱疹ワクチン任意接種助成事業について」をご覧下さい- HPV(子宮頸がん)ワクチン予防接種を受け付けております
■平成9年から平成19年度生まれの女性の方
子宮頸がん(HPV感染症)ワクチンのキャッチアップ接種について:練馬区公式ホームページ
■平成20年4月2日から平成25年4月1日までに生まれた男性の方
HPV(ヒトパピローマウイルス)男性:練馬区公式ホームページ- スタッフ募集のお知らせ
当院では理学療法士、作業療法士、看護助手を募集しております。
- マイナンバーカードの保険証利用について
こんな症状でお困りの際にはご相談ください
クリニックの特長

整形外科
整形外科各分野の専門的知識、経験を活かし患者様一人一人の症状に合わせて診療いたします。

リウマチの専門的診療
日本リウマチ学会専門医として専門的にリウマチの診療をいたします。

スポーツ整形外科
プロスポーツのチームドクター経験を活かし、レクリエーションから競技レベルまでスポーツ障害・外傷からの復帰をサポートします。

骨粗鬆症治療
レントゲン画像、骨密度、骨代謝マーカーなどから状態を十分に評価し、適切な治療を行ないます。

院長
上條 晃
(日本整形外科学会整形外科専門医)
(日本リウマチ学会リウマチ専門医)住所
- 東京都練馬区平和台3-25-17
アクセス
- 東京メトロ有楽町線・副都心線 平和台駅徒歩9分
氷川台方面からもアクセス良好です。 TEL
- 03-5945-1055
休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ― | ● | ● | ● | ― |
15:00~18:30 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
※受付は終了時間の10分前まで
●:土曜日の診療時間が変更になりました。